夏が近づいてきました。庭の紫蘇が収穫できるくらいに成長してきました。
友だちの庭からもらってきて10年以上になる赤紫蘇なので、残念ながら香りも色も薄らいできました。それでも、和食の献立や麺類のとき、ちょっとあるだけで嬉しいものです。

紫蘇の香りって食欲をそそりますよね。
紫蘇をサラダに使う
先日、その紫蘇を近所の友だちにおすそ分けしたのですが、そこでも順調に育っているようです。
紫蘇は強い!
そしてその紫蘇を使ったサラダをお昼ごはんにだしてくれました。とてもおいしかったので、さっそくまねをしてみました。

紫蘇とごま油が香るさっぱりしたサラダです。さっと和えるだけの簡単調理なので、知っておくと便利です。
そのまま食べてもいいですし、冷製パスタにもあうと思います。サワードウのライ麦パンに、このサラダをのせる食べ方も好きです。
家庭料理では同じものをくりかえすことが多いと思います。これまで食卓にだしたことのなかった一皿が加わると、新鮮ですよね。
教えてくれてありがとう!
あわせて読みたい


【動画】紫蘇ジュースと紫蘇醤油の作り方 – 収穫から保存まで –
紫蘇を収穫して紫蘇ジュースと紫蘇醤油をつくりました。鮮やかな色が美しく、香り豊かで、甘酸っぱさがたまらないジュースです。