オーストラリアにはいろいろな形の子育て支援があります。息子が野球をするようになって知ったサポートの一つが「FairPlay Vouchers」です。
最近になって名称が変わったようで、これまではGet Started Voucherとよばれていました。クィーンズランド州が発行しています。
あわせて読みたい


【バイリンガル子育て】失敗したら「Bad Luck!」上手くできなくても「Good Try!」
学校の先生もスポーツのコーチも、オーストラリアではとにかく子どもをよく褒める! 失敗が続いても「Bad Luck!」です。
FairPlay Vouchersとは?
FairPlay Vouchersとは、カレンダーイヤー(その年の1月から12月末)の間に、それぞれの子どもが一度だけもらえる補助金のことで、登録されたスポーツクラブでの活動に限り使える補助金のことです。
申請期間が決まっていて、Round1が先日(2019年7月31日)からオープンしています。
申請方法や条件などの詳細は、クィーンズランド州政府のFairPlay Vouchersウェブサイトでご確認ください。
そこには、一人当たり150ドルと記載されています。
わたしも今回はじめてなので申請できるかどうかわかりませんが、息子が所属するスポーツクラブの担当者から案内がありました。
さいごに
オーストラリアでは子どもの習い事としてスポーツが盛んです。かけもちで複数のスポーツをしている子どもたちも多いので、こうしたサポートはありがたいですよね。
我が家でも冬のサッカーがおわれば、夏には野球のシーズンがはじまります。
試合の予定や必要なものの確認、送り迎え、連絡、たくさんの洗濯物など、保護者としては一年中忙しい気持ちになりますが、喜んでプレイしているうちは続けていこうと思っています。