【簡単レシピ】大量のニラをおいしく食する方法&常備菜として保存

収穫したニラで常備菜

 庭仕事にマメな夫が「ニラが大量に収穫できるけれど、どうする?」ときいてきました。我が家の庭の数カ所で、ぐんぐん成長しているニラ。

収穫したニラで常備菜

タイミングがあえば、遊びにきてくれたお友だちにおすそわけしますが、今回はその予定もなし。毎日ニラを使うわけでもないし……。で、ニラの保存方法を調べてみました。

いろいろありましたが、なんせ、我が家のニラは大量なのです。ちょっと冷凍しておくとかいうレベルではない。

収穫したニラで常備菜

それで、塩気を強めにして味をつけて、常備菜として冷蔵してみました。それが、おいしくって、使い勝手もよくって、いたんでしまう前に消費できた!

ということで、大量のニラが手にはいった方でも、または200gくらいの束を買った方でも、簡単にできる常備菜レシピを紹介しますね。

目次

まずはニラを洗ってカットする

収穫したニラを洗います。その際、変色している部分などはとりのぞいておきます。

収穫したニラで常備菜

これで200gほどあります。

キレイになったニラを、適当でいいので、食べやすい長さにカットします。わたしは、2〜3cmくらいが食べやすいし、あとで調理するときにも便利です。

味つけする

収穫したニラで常備菜

いつも適当な分量で味つけしていますが、今回はレシピになるように計って仕込みました。

そのまま食べても大丈夫(ニラの生っぽさ&からさが気にならない)な調味料の分量で、ニラ200gに対して、ごま油が大さじ3、醤油が大さじ3、塩が大さじ1です。

これらをすべてあえるだけ。ガラスの容器で保存するのがベストですが、たまたまあいているものがなかったので、プラスチックの容器を使いました。プラスチックだとニラの匂いが容器に残ってしまうので、おすすめしませんが。

あえて冷蔵庫にいれたら、半日くらいで食べられます。冷蔵庫で2週間はもちます(3週間くらいたっても大丈夫なこともありました)。

塩気とポイント

収穫したニラで常備菜

せっかく味をつけて保存したのに、時間の経過とともにいたんでしまうのはもったいないですよね。

夏場はとくに、塩気を強めにしていたらニラから水気がでてきて、上の写真のようになってしまいました。これはこれで使えるので問題ありませんが、今回紹介している分量だと、水分はでてきませんでした。

1週間くらいで使ってしまうなら、塩は小さじ1程度でもいいですし、そこは調節してみてください。

それからポイントとして、ごま油の量によっても完成度がかわります。わたしは、ニラの量に対してごま油をケチったことがありますが、そうするとオイル漬けにならないようで、ニラの生っぽさとからさが気になり、火を通さないとちょっときついな〜という感じでした。

なので、ごま油の量は「ちょっと多いかな〜」というくらいのほうがおいしくできます

ニラの常備菜は食べ方いろいろ

半日たったら食べられます。ごはんの上にのっけてもいいし、冷奴の薬味としてもバッチリです。

ニラの生っぽさが気になる方は、ほかの食材と炒めるのがおすすめです。少量の油をひいたフライパンでニラをさっと炒め、卵をおとしてざっくり混ぜるだけでも立派な一品になりますし、野菜炒めに混ぜ込んでも。それから、チャーパンにおすすめ!

わたしは豚肉を買ったときに塩豚として熟成させるのですが、その塩豚と白菜、このニラを一緒に蒸しても最高です。

さいごに

家庭菜園をしていると、「たくさん収穫できたけれど、どうしよう?」ということがままあります。

もったいないことにならないように、その都度、方法を考えていると新しい発見があります。ニラの常備菜もその1つでした。

そのまま食べてもおいしいくらいに味がついているので、常備してあると、とっても便利ですよ。

ニラの常備剤
材料
    • ニラ……200g
    • ごま油……大さじ3
    • 醤油……大さじ3
    • 塩……大さじ1
作り方
  1. 収穫した(買ってきた)ニラを洗う。変色している部分などはとりのぞく。
  2. 食べやすい長さ(2〜3cmくらい)にニラをカットする。
  3. すべての材料をよく混ぜる。
  4. 清潔な容器にいれて、冷蔵庫で保存する。
メモ
  • 塩の量は、季節やお好みに合わせて調節してみてください。
  • ごま油は、多いと風味よく仕上がります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次