常備菜やおかず– tag –
-
【簡単レシピ】自家製白菜キムチの漬け方と3種類のキムチの素を食べ比べる
キムチの素を3種類つくって、食べ比べてみました。はじめての自家製白菜キムチづくり、おもしろいです! -
【発酵食品をつくろう】白菜キムチやお漬け物を仕込むときの下準備について
白菜キムチやお漬け物を仕込むときの下準備について紹介します。簡単ですが、ひと手間かけると仕上がりが違います。 -
【簡単レシピ】アスパラガスの風味を最大限に楽しむホイル蒸し
アスパラガスの一番好きな食べ方を紹介します。簡単なのでレシピとはいえませんが、アスパラガスの風味を存分に楽しめます。 -
【簡単レシピ】ブロッコリーの茎ではりはり漬け
ブロッコリーの茎の活用法です。切り干し大根の代用にブロッコリーの茎を使ってはりはり漬けをつくってみました。しゃきしゃきと歯ごたえがよく、おいしい! -
【発酵食品をつくろう】毎日食べてもあきないChoy Sumのお漬け物
簡単でおいしいChoy Sumのお漬け物の作り方です。毎日食べてもあきない、昔ながらのシンプルなお漬け物です。2〜3日で食べられるので、ぜひお試しあれ。 -
【簡単レシピ】紫玉ねぎで酢玉ねぎ
ステーキや油を多く使う料理のとき、酢玉ねぎを添えて一緒に食べるのが好きです。口の中がさっぱりしてバランスがよくなります。生でも食べやすい紫玉ねぎを使ったレシピです。 -
【簡単レシピ】見た目も味も梅にそっくり! ルバーブから練り梅風をつくる
ルバーブから練り梅風ができました! 半信半疑でつくってみたら、見た目も味も梅にそっくりです。炊きたての白ごはんにぴったりですよ。 -
【簡単レシピ】紫蘇が香るトマトと玉ねぎのさっぱりサラダ
庭の紫蘇が収穫時期をむかえたので、友だちに教えてもらったサラダをつくりました。紫蘇が香る、トマトと玉ねぎのさっぱりサラダのレシピです。 -
【発酵食品をつくろう】ぬか漬け生活が続くようになったきっかけ
これまで何度も挑戦して続かなかったぬか漬け。今では毎朝2〜3種類のぬか漬けを食べています。続けていくきっかけになったワークショップについて書いています。
12